" />

オススメのクーラーを使わない夏の暑さ対策

年々、熱中症への注意喚起が強くなっている夏の暑さ。

大体の人は、クーラーをガンガンに使っているのだろうが、僕はあまりクーラーが好きではない。

というのも、実家があまりクーラーを使わない家であったため、外でクーラーがきいている場所に行くと逆に寒く感じるため、大学などへは必ず長袖を持って言っていた。

他にも、電気代の節約や環境負荷の観点での省エネなどの理由でクーラーはあまり使わないようにしている人やそうしたいと思っている人もいると思う。

今回は、クーラー以外の暑さ対策で試して良かったモノを紹介します。

部屋の対策

グリーンカーテン

直射日光を防いでくれ、蒸散によってその場の気温上昇を抑えてくれるハイブリッドな暑さ対策。さらに、収穫や花も楽しめる。

植物が苦手ではない人にはオススメ。

グリーンカーテンについては、こちらの記事を参考まで。

簾(すだれ)

日本では、昔から軒先などにすだれを吊るしたり、よしずを置くことで外からの日差しを避けていた。うちでも、グリーンカーテンではすべての場所はカバーできないので、すだれを使っている。

すだれの良いのは、日差しが当たらないようにしつつも風は通してくれる点。そのため、室内の風通しが悪くならないので、部屋に熱がこもらないように出来る。

ただ、日差しを受けることで、すだれ自体の温度が高くなるので注意。すだれに水をかけるなどをすると、気化熱によってグリーンカーテンと同じような効果が見込める。

窓に扇風機

窓に向けて扇風機を付けて部屋の空気を強制的に外に追い出して、外の空気を呼び込んで部屋の風通しを良くする。

昼間に風が通らくなったときや夕方から夜間にかけて、外の方が涼しいときに、風が入るようになるだけで体感がだいぶ違ってくるので、オススメ。

打ち水

打ち水は、熱くなっている地面などに水をまくことで、その水が蒸発する時に地面の熱を奪ってくれるため涼しくなるという効果を持っている。(気化熱)

そのため、暑さ対策における打ち水は、水をまく場所に潜んでいる熱を逃がすことで室内など周辺への熱伝導を防ぐというのがメインの効果。

◯:地面の温度を下げる

☓:まいた場所(空間)の気温を下げる。

なので、水をまく=その場所の温度が下がるというわけではないので、日差しが強い真っ昼間や湿気の高い日に水をまくと、その水蒸気で逆に気温が高くなることもあるので要注意。

地面だけでなく、霧吹きなどを使って、側面の壁などに吹いておくと、壁の温度が下がるので夜に部屋に熱が伝わりにくくなる。

自分への対策

濡らした手ぬぐいを首に巻く

バンダナでもタオルでも首に巻ければOK。肌へフィットするほうが涼しさを感じるので、手ぬぐいやバンダナを使うほうがオススメ。

首にまく以外にも、腕を拭いたりすれば気化熱で涼しいので一時ではあるが、手軽にそれなりのパフォーマンスが期待できるので夏場にはよくやっている。

ペットボトル保冷剤

手ぬぐいやタオルに凍らせたペットボトルを包むだけなので簡単にパフォーマンスの良い保冷剤になる。デパ地下などでもらう保冷剤だとすぐ溶けるし、大きいタイプのものも平面の面積が大きくて使いにくいときがあるので、筒状の形状で持続性のある500mlくらいのペットボトルの保冷剤が使い勝手が良い。

座っているときに、汗ばむ太ももや腰に当てておくとけっこう暑さが和らぐ。

僕は、家では座椅子であぐらをかく姿勢が両太ももの間にペットボトルを差し込むような形で使っている。

他には

昼間は涼しいところに出かける

暑い時間帯は、図書館やカフェのように自分が行こうが行くまいが、クーラーがきいている場所に行く。

僕は、休みの日は午前は家にいるが、昼過ぎから夕方までは図書館などに行っていることが多い。サーモスに麦茶などを入れていけば、お金もあまりかからない。

サーモス(THERMOS) マグボトル マットブラック 500ml 真空断熱ケータイマグ JNR-501 MTBK

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です