" />

コーヒーかすは、焚き火の燃料として機能するか? | コーヒーかすの活用法

コーヒーかす

コーヒーを飲んだ後に出るコーヒーかす。

このブログでもシャツを染めたり、消臭剤に使ったりするなど色々と活用法を検討してきました。

今回は、乾燥させたコーヒーかすを焚き火用の燃料として、燃えるのは間違いなく燃えると思いますが、燃焼時間や燃えやすさなど使い勝手の部分でどうなのかを検証してみました。

肥料にする前にもう一段階活用したい

うちでは、コーヒーを飲んだ後に、最終的にダンボールコンポストに入れて堆肥化させています。

その前段階で、トイレや猫トイレの付近にコーヒーかすを置いて、消臭剤の代わりに使っています。。しかし、消臭剤は交換はだいたい月1くらいのペースで3ヶ所に各20g程度(コーヒー2杯分くらい)の分量なので、1ヶ月に6杯分くらいの量のコーヒーかすがあれば事足ります。

ほぼ毎日のようにお茶やコーヒーを飲むので、圧倒的に供給量の方が多く、他にも活用する方法はないのだろうか?と考えていました。

そこで、最近ウッドストーブで焚き火をよくやるので、燃料として使ってみることにしました。燃料だと、シンプルで手間もかからず、燃やした後の灰は肥料にもなるので。

他のコーヒかすの活用法については、こちらにまとめ記事があるのでご参考まで。

コーヒーかすは、熱効率が木材より良い?

コーヒーログス

出典:amazon.co.uk

イギリスのバイオビーンという企業が、家庭向けにコーヒーかすを圧縮した「Coffee Logs(コーヒーログス)」という商品化した燃料を販売しています。イギリスのAmazonでも買うことが出来ます。

そのバイオビーン社によると、コーヒーログスの熱効率や燃焼時間は木材よりも20%高いとしています。

コーヒーログスの圧縮度合いによって熱効率は変化するので、コーヒーかす自体が木材よりも優れているということまでは言えないですが、燃料として扱うのにスペックとして問題ないとはいえます。

確かに抽出した後のかすとはいえ、元は豆なので油分を含めてエネルギーを多く含んでいるはずなので。

燃やす時の注意点

燃やしてみる

小型のウッドストーブなどでコーヒーかすを燃料として使う場合の注意点として、具体的には以下のようなことがあります。

  • 火力が安定しにくい
  • 煙がめちゃ出る
  • 高温の燃えかすが下に落ちる

上の2つについては、初期燃焼の段階ではあまり投入せず、ある程度火力が安定してから補助燃料のイメージで使用すると、ある程度防ぐことが出来ます。

イメージ的には、紙で作った薪のペーパーログの場合と似ています。

火力が安定しにくい

なかなかコーヒーかすに火がつかない

これは、着火してからすぐコーヒーかすがすぐに燃焼しないということに加えて、コーヒーかすがウッドストーブ内の空気穴を塞いでしまってしまうことで全体が燃えにくくなってしまいます。

写真でも、コーヒーかすの上に着火したクズ紙やいらなくなった簾の破片(ヨシ製)を置いていますが、コーヒーかすに中々燃え移らない+空気の通りが悪くて燃焼しにくくなっていて、ストーブの外側に出ている部分だけよく燃焼しているという状況が発生しました。

そのため小枝などを燃やしながら、あとでコーヒーかすを入れることで、あまり空気穴が塞がれないようにすることが出来ます。

煙がめちゃ出る

めちゃ煙が出る

コーヒーかすは単独では火が立ちにくく燻るため、煙がめっちゃ出ます。これは誇張ではなく、分量に対してけっこう引くぐぐらい煙が出ます

しかも、上記のようにストーブ内で燃焼自体が起こりにくくなっていると、放っておくと多量の煙が出る状態が持続するので、燃料として機能しているとはいえません。

一方で、火力が安定している状態だとウッドストーブに投入しても、二次燃焼によってあまり煙は出ませんでした。

高温の燃えかすが落ちる

これはコーヒーかすに限った話ではないのですが、高温状態で熱い燃えかすが下に落ちてしまいます。安いタイプのウッドストーブだと下に受け皿がないので、金属の受け皿を置く必要があります。

なので、コーヒーかす出なくてもストーブの写真の右下のように直におくような使い方は絶対にしない方がよいです。

キャンプストーブ Signstek ウッドストーブ 二次燃焼 コンパクト 焚火台 アウトドア用 軽量ストーブ 燃料不要 五徳 収納パック付

Signstek ウッドストーブ

 

本家のsolo stoveの場合は、下の方が熱くならない構造になっているので下に燃えかすが落ちても、接地部分などは熱くならないうのでこのような問題が発生しません。見た目は似ていてもこういう場面で質の差が如実に出てきます。

 

Solo Stove ソロストーブ

Solo Stove ソロストーブ ライト

 

推奨パターン

STEP.1
紙や小枝で着火

着火

ここは、普通の焚き火と同じ。

STEP.2
火力を安定

火力が安定すると

写真くらいまである程度の火力まで安定させる。

STEP.3
少しづつ投入

ここでコーヒーかすを投入

STEP.4
燃焼

燃焼すると、見た目のボリュームの割には持続力があるので、熱源としては優秀

※追加するときも、火力が安定している時に限定した方が良いです。例えば、炭火状態の時にコーヒーかすを投入するとやはり煙がめちゃ出るし、そこから着火させようと火吹き棒で吹いたりすると、さらに煙が出ます

まとめ

コーヒーかすの評価
使いやすさ
(2.0)
燃焼効率
(3.0)
コスパ
(4.0)
総合評価
(3.0)

使った感想としては、使い方に注意をする必要があるので燃料として筋が良いかと言われるという観点を取り除いた場合に、数ある燃料の中からこれをチョイスするかと言われたら正直微妙です。

一方で、燃焼エネルギーは高いので、煙が気にならないような状況や大きなストーブで焚き火をする時には、良い熱源になってくれると思います。(そのタイミングまでコーヒーかすを貯めておく必要がありますが。)

日常使いに関しては、タイミングをしっかり踏まえておけば普通に使うことは出来るので、一応継続して使い続けようと思っていますが、もう少し改善するポイントがありそうなのでベストな使い方を今後も検討して行こうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です