" />

ネコの多頭飼いでのトイレ事情を観察 | ネコのいる暮らし

ネコのトイレ事情

猫を多頭飼いする際に、どうするかを悩みがちな猫トイレ。

うちでも2匹目を迎える時にトイレをどうするべきか?を結構悩んで、色々と調べたりもしたので、現在2匹目が来て1年弱経って一応2匹とも問題なく、トイレはできている。

ただ、2匹目のくる前後で先住猫のトイレの使い方に変化があったので、その辺の推移と合わせて書いていきたい。

うちの猫

うちでは、黒白の靴下♂とキジ白♀の兄弟ネコ(推定2歳)を飼っている。靴下が先住で、キジ白が2匹目。

体重は、どちらも5kg弱で、先住猫の方が150gほど重く、体長もやや長い。

 

トイレの数:現在、2つ

トイレA

トイレB

1匹目の時に、トイレは飼っている頭数+1あった方が良いという情報を多く目にしたのでトイレを2つ準備しておいた。先住猫だけのときはどちらのトイレを使ってはいたが、頻度はかなり偏りがあって、一つのトイレに集中していた。

そのトイレが寝室に近いこともあって、明け方などに音に悩まされることもしばしばあった。

2匹目の時に増やすかをどうかを考えたが、猫に詳しい人に話を聞くと猫によってトイレを共有する場合としない場合があるので飼ってみて様子を見てからでも良いと思うということを聞いたので、しばらく様子を見ることにした。

デオトイレ ハーフカバー本体セット 

 

花王 ニャンとも清潔トイレ(amazon)

経過①:2匹目が来てすぐ〜3ヶ月くらい

ネコのトイレ事情1

2匹目が来てから、先住猫のトイレに関する行動が変わった。2匹目は、うちに来てからしばらくは今まで先住猫があまり使っていなかった方のトイレの方を割合多めに使うようになった。

そしたら、なぜか先住猫が今まで使っていた方のトイレではなく、2匹目が使っている方のトイレを使い出した。2匹目がウンチをした後に、こちらが片付ける前に使うこともあり、先住猫がかなり2匹目を意識している感じがする。

というのも、先住猫は体格や運動神経は2匹目よりも優位なのだが、性格が優して大人しく、自己主張も控えめ。ごはんに関してだけ、主張するという感じで、うちに来てからも慣れるまでに少し時間がかかった。一方の2匹目の方は、あまり物怖じせず、うちに来てからすぐに周りをパトロールしはじめるような感じで、割りと奔放な性格。わりと主張もするし、ストレートに甘えてくる感じ。(基本、全てに置いて先住猫を優先はしているが。。。)

そんな感じなので、先住猫が控えめながら先住猫として地位を示すために、自分の存在を誇示しているのかな〜という感じ。

2匹目がウンチをしたのでトイレ片付けたら、直後に先住猫がすぐにウンチするという様なケースもしばしば。こっちとしては、もう片方空いてるんだから、そっちを使ってよ。今まで使ってたんだしとちょっと思ったりもする。

経過②:3ヶ月〜半年くらい

ネコのトイレ事情②

そんな感じで、数ヶ月間は2つあるのに一つのトイレだけが使われ続けるという状況が続いたのだが、2匹目がもう片方のトイレでもするようになり、両方は一定期間ごとに使い分けるようになってきた。

そうすると、先住猫も2匹目の動きに合わせて、同じトイレを一定期間ごとに使い分けるようになった。

ここでも、先住猫としての威厳を示そうとしているのだろうか。

そんなこんなで、先住猫が2匹目のトイレを追いかけ続けるような状況が半年くらい続いた。

経過③:半年〜現在まで

ネコのトイレ事情③

とある時から、何きっかけなのかは?なのだが、先住猫があまり2匹目がどちらかトイレを使ったかを気にしないようになった。

そのため、それぞれが両方のトイレをその日その時で使うようになり、トイレをそれぞれで棲み分けている訳でもなくで2匹とも、両方のトイレを使っている。

それぞれのトイレを2匹が別々に使う日もあれば、2匹とも同じトイレを使う日もあるというような感じに現状は落ち着いている。

先住猫が執拗に2匹目が使った後を追うようにして追随する感じはなくなったので、掃除する側としてはやりやすくなった。

考察:先住猫と2匹目の関係性が確立

先住猫さま

時間の経過での変化について考察。

先述したように先住猫の性格が控えめで、当初はさりげなく自分の地位を2匹目に対して主張し続けいて、時間が経ってようやく自分の地位が確立されたのかなというのが率直な印象。

2匹目は、ペロペロしながらいきなり噛みつく(人にはしないけど)習性があり、そこからだいたいプロレスが始まる。マイク・タイソンかと思うくらい唐突に耳を噛んだりする光景を目にし、えっこのタイミング?と思うこともしばしば。プロレスになると、体格や運動神経は先住猫の方が上なのでだいたい先住猫が優しめの猫パンチかマウントを取って、いなして終わる。

先住猫が劣勢になる場面を見たことがないので力関係的に優劣がはっきりし、こちらも先住猫を優先しているのでお互いの関係が確立したことで、トイレ事情も落ち着いたのではないかなと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です