グラスの水滴を見ると拭きたくなり、その水分で顔を拭くという行動について考える

グラスの水滴

最初に断っておきますが、この記事を読んでも何かタメになるということはないと思うので、予めご了承下さい。

ー ー ー ー ー

日常生活の中で、大した効果や意味がないと分かっているのだが、なんか異常に気になってとってしまうような行動やもったいない精神でついつい取ってしまうエコな行動があったりしないだろうか?

僕は、グラスについた水滴に対して、やたらとその水滴が気になってしまい拭きたいという衝動に駆られる。また、拭いた後に手ぬぐいやタオルについた、水滴をそのままにするのがなんか気になるので、その水分を使って顔を拭くということを夏場はよくする。

なんで、そういう行動を取るのか?自分でもあまり良く分からなかったので、改まって自分で分析してみようと思ったので、今回はそのことについて書いていきたい。

そもそも、なぜグラスに水滴がつくのか?

夏場にカフェなどで冷たい飲み物を置いておく、グラスに水滴が付きはじめる。

これは、グラスの周りの温度が下がることで、周りの空気に含まれる水蒸気が水滴に凝縮(蒸発の逆の意味)されるため。

空気中に含まれる水蒸気の量の限界:「飽和水蒸気量」は、温度によって変化します。温度が高ければ含まれる飽和水蒸気量は増え、逆に温度が低いと飽和水蒸気量は減る。

コップに水滴がつくのはこの原理によるためで、冷たいグラスによって、グラスの周りの温度が下がる。そうすると、周りの空気中の飽和水蒸気量も低下するため、空気中の水蒸気の一部が気体の形に留まることができなくなり、液体に変化して水滴となり、グラスの周りに付着する。

ガラスのグラスに水滴がつきやすいのは、熱伝導が良いので空気に触れるグラスの外側の表面の温度が下がるため。サーモスのタンブラーなど水滴がつかない仕様の物は、中に入れる液体の温度が、容器には伝わらないように出来ているため、表面の温度が変わらず、水滴が付かないようになっている。

 

サーモス 真空断熱マグ 280ml ブラック JCP-280C BK

サーモス 真空断熱マグ 280ml ブラック

コップについた水滴を拭き、その水分で顔を拭く

コップの水滴で顔を拭く

グラスにつく水滴が気になる

まず、グラスに水滴が付いているという状態が気になる。僕は潔癖症とかでは全くないのだが、グラスに水滴が付いているとなんか目につくというか、気になる。

さらに、夏場だとかなりの量の水滴がコップにつく。そのまま、放置していれば、テーブルやトレイに水滴が落ちる。ペーパーナプキン一枚で吸収しきれる量ではないし、ペーパーナプキンで拭くと、びちょびちょの状態のペーパーナプキンのゴミが出てくる。それも、なんかすごく嫌だな〜と感じてしまう。なので、拭いた後でもびちょびちょにならない程度の吸収の容量に余力のある手ぬぐいやタオルで拭きたくなってくる。

気の利いた店だと、コースターに乗せた状態でグラスが出てくるが、それでもグラスの表面を滴っている状態が気になることに変わりはなく、水滴を手ぬぐいなどでついつい拭きたくなってしまう。

拭いた後の水滴

そんな感じでグラスに付いた水滴を拭き取ると、濡れた状態の手ぬぐいやタオルが手元にある状況が生まれる。

なんか、そのまましまうのもな〜という面持ちになり、汗ばんで油っぽくなりがちな顔を拭くのにその水分を活用しようという流れになる。

コップに付いている水滴の量など水の活用という点では、微々たるもので、エコ的な効果はほぼないに等しい。

しかし、水滴がこぼれたり、拭いたあとにただ濡れた手ぬぐいやタオルがあるという、自分の中である種の秩序が乱れているという状況が、自分の中では無意識になんか納得がいかないのだろうと思う。

そして、どうせ用途のない水滴なら有効活用した方が良いだろうということで、その水分を使って顔を拭くのだ。そうすれば、冷たくて気持ち良いし、顔のベトついた感じもと取れてスッキリするので。(潔癖の人にはありえないかもしれないけども。)

宮本 手ぬぐい 『レトロ小紋てぬぐい』 お気に入りの場所 3221 33×90cm

『レトロ小紋てぬぐい』 33×90cm

なんで、そうしたいと思うのだろうか?

あらためて、自分が行動に移すまでの流れの中での自分の内面を分析してみると、当初は環境負荷などのいわゆるエコ的な文脈の価値観によるものと自分では思っていた。

当然、その側面もあるのだが、より本能的というか、直感的な部分で水滴が付いている状態・こぼれている状態が気になるという部分の方が大きいということを感じた。

その感覚が先にあって、そのあとに、拭いた後の水分をどうしよう?という理性的な部分で、もったいないので顔を拭こうという行動に至るという流れなのだろうと。

ま〜そもそも、僕のついつい取っている行動は、環境問題という観点で見ればほとんど効力はないようなものなのだが。。。

だが、無意識に思わず取ってしまうような行動は、本当の自分というか自分の内面の根っこの部分を少し知ることがあったりするので、立ち止まって考えてみるのもおもしろい。

我々はどのような生き物なのか――ソフィア・レクチャーズ

我々はどのような生き物なのか―ソフィア・レクチャーズ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です